なた豆茶で毎日の健康を!!
なた豆は、さやの長さが30~40cmにもなる豆類で、鉈(なた)のような形をしていることから、なた豆(鉈豆)と命名されたといわれています。中国ではさやを刀にみたてているのか、刀豆と表記されます。これを日本語読みしたトウズという呼び方もあります。
熱帯アジアが原産で、中国では、薬膳料理の材料に用いられてます。
なた豆にしかない有効成分として、コンカナバリンA、カナバニン、ウレアーゼなどが発見されています。
なた豆の効能は、これらの有効成分だけでなく、豊富に含まれるビタミンやミネラル、
あるいはそれ以外の成分を含めた総合力に起因してます。注目すべきは、ミネラルです。
なた豆は土中のミネラルが少なくなると枯れてきます。
それほど土の中からミネラルを吸い上げる力が強いのでしょう。またミネラルが十分ではない土地で育てると、なた豆はそれほど大きくなりません。
本品は、「赤なた豆」の完熟種子を100%使用し、じっくりと時間をかけて焙煎することで、なた豆の有効成分に由来する毒素を消失させているため、安全に美味しく毎日ご利用いただけます。ご家族皆様の健康な毎日にお役立て下さい。



※返品に関する詳細はこちら
知っておいて頂きたいこと
- 商品について
- こちらの商品は、中国の指定工場にて責任を持って製造を行い、「残留農薬の検査」に合格した商品のみを販売しております。(原料生産地)湖南省
- 本品は、美味しくお飲みいただくために、沸騰したお湯による「煮出し」をおすすめしております。なお、お湯の量やティーバッグの包数、煮出しの時間は商品パッケージ裏の「お召し上がり方」に記載しておりますので、ご参考にしてください。
- 冷たい水にティーバッグを入れる「水出し」は、味が出ないため、おすすめできません。
- ティーパックの端に黒い斑点(はんてん)が付くことがありますが、原料の一部が挟まれたものです。
- 赤なた豆の完熟種子には、なた豆の有効成分であるサポニンや有毒性アミノ酸などに由来する毒素が、わずかながら含まれておりますが、それらの成分は加熱や焙煎処理を行うことで消失します。
なた豆茶の製造工程におきまして、原料のなた豆の十分な焙煎処理を行っており、原料のなた豆中に含まれている毒性を消失させているため、製品中には有毒成分は含まれておりませんので、問題なく安心してご飲用いただけます。 - 自然の恵みから商品を作っているため、味や色みに違いがでることがございます。
- こちらの商品は、中国の指定工場にて責任を持って製造を行い、「残留農薬の検査」に合格した商品のみを販売しております。(原料生産地)湖南省
関連商品
原材料名 | なた豆 |
---|---|
内容量 | 150g(3g×50包)×3個 |
賞味期限 | 枠外に記載 |
保存方法 |
|
お召し上がり方 |
|
ご利用上のお願い |
|
原産国 | 中華人民共和国(湖南省) |
カフェインの有無 | カフェインなし(ノンカフェイン) |